戸建の外壁リフォームの基礎知識!種類や選び方、タイミングなどを徹底解説

戸建住宅を新築された方の中には、「10年が外壁リフォームの目安」と考えている方もいるのではないでしょうか。そろそろ外壁リフォームの時期が来るという人もいるかもしれません。ところが初めての外壁リフォームの場合はとくに、なぜ外壁のリフォームが必要なのか、どのような種類があってどのように選んだらいいのかなど、わからないことだらけでしょう。そこで今回は、戸建の外壁リフォームの基礎知識を詳しく解説していきます。

1.戸建の外壁リフォームはなぜ必要?

そもそも、なぜ戸建の外壁はリフォームが必要なのでしょうか。

1-1.美観を保つ

外壁は、住宅を外から見た時の印象を大きく左右するものです。新築時には美しかった外壁も、風雨や強い日差しにさらされ続けるうちに、どんどん劣化が進んでしまうのは避けられません。外壁が薄汚れていると、住宅全体として薄汚れた印象を与えてしまいます。そこで、外壁リフォームを行うことで外壁の美しさを取り戻せば、住宅の美観が保てるでしょう。

1-2.住宅を守る

住宅リフォームの必要性といえば、美観の保持の目的もあるものの、一番は住宅を守るためです。外壁は外界にさらされているので、経年劣化が避けられません。風雨や夏の強い紫外線、冬の寒さや降雪などでダメージを受け続けるうちに、外壁材表面の塗膜が徐々に劣化していきます。また、表面にコケやサビが発生してしまうこともあるでしょう。

そして外壁材の塗装が剥げたりひび割れたりしてしまうと、そこから雨水が侵入してしまいます。すると、雨漏りしたり、住宅の基礎部分の木材などが腐敗したりしかねません。基礎部分が腐敗してしまうようなことになれば、住宅の寿命は大きく縮んでしまうでしょう。このような腐敗は、住んでいる人でさえ気づかぬうちに進行していく点も恐ろしいところです。そこで外壁リフォームを行い、外壁本来の機能を取り戻すことで、安心して住み続けられるようにするのです。

2.外壁リフォームのタイミングは?

外壁リフォームは、美観をよくするだけでなく、住宅そのものを長持ちさせて安心して暮らせるようにするために、必要不可欠なものです。それでは、外壁リフォームを行うタイミングはどうしたらいいのでしょうか。

外壁リフォームは、外壁の劣化が進行して、住宅にまで悪影響の及ぶ前に行わなければなりません。ただ、外壁の専門家でもなければ、塗装の剥げやひびなど、劣化が進行してようやく気づくのではないでしょうか。そこで、外壁リフォームを考えた方がいい外壁の症状をいくつか紹介します。

・カビや藻が目立ってきた

・色褪せや色落ちが目立ってきた

・外壁を擦った時に白い粉が付いてくる(チョーキング現象)

さらに次のような症状の見られる時は、早急な外壁リフォームが必要でしょう。

・ひび割れ・剥がれが見られる

・外壁材が反っている

・ビスや釘が浮いてきている

・外壁材のつなぎ目のシーリングに剥がれ・ひび割れ・変色が見られる

また、外壁材にはいくつかの種類があり、種類ごとにおよその耐用年数が決められています。現在大部分の住宅で採用されている外壁材「サイディング」の場合は、およそ10年前後だといわれているので、新築後10年が初めての外壁リフォームのタイミングといえるでしょう。このように、外壁材の耐用年数も、外壁リフォームのタイミングを考える判断材料になります。

3.3種類ある外壁リフォーム工事、メリットやデメリットを解説

外壁リフォームには、3種類の工法があるのはご存知でしょうか。それぞれのメリット・デメリットも合わせて紹介していきます。

3-1.張り替え工法

既存の外壁材をすべて剥がして、新たな外壁材に張り替えるリフォームです。近年では、新たに張る外壁材の80%以上が「サイディング」と呼ばれる外壁材です。

外壁材の張り替えを行うメリットとして最大のものは、劣化の生じている外壁材をすべて撤去するため、劣化部分をすべて新しいものへ交換できる点でしょう。また、既存の外壁を剥がした際に、外壁の防水紙といった下地をメンテナンスすることもできるので、雨漏りなどが起こって広範囲に被害の及んだ外壁も一新できます。そのため、劣化のひどい場合に有効な外壁リフォームだといえるでしょう。既存の外壁材を剥がした段階で、耐震補強や断熱回収の工事を加えることも可能です。サイディングにはさまざまなデザイン・色・素材のものがあるので、これまでとは印象の異なるものを選び、イメージチェンジも楽しめます。

一方で、デメリットとしては施工費用の高さが挙げられるでしょう。既存の外壁材を撤去して廃棄し、新たなサイディングを運び込んで施工するには、工期も長くかかります。費用面では3種の外壁リフォームの中でもっとも高額ではあるものの、外壁材を新しいものに一新するため、その後のメンテナンス費用はそれほどかかりません。そう考えると、一概に費用が高いとはいえないでしょう。

3-2.カバー工法

カバー工法も、新しいサイディングを張る点は、張り替え工法と同じです。ただしカバー工法は、既存のサイディングはそのままで、上から新しいサイディングを重ねて張る点で、張り替え工法とは異なります。

カバー工法のメリットとしては、既存の外壁を撤去する費用のかからない分、張り替え工法よりも費用が安く済む点でしょう。安い費用で新たな外壁材を設置できるので、住宅の寿命も伸ばせる点は大きなメリットだといえます。既存の外壁材はそのままでも、外側に重ねた新たな外壁材によって、新築のような美しい外観が手に入るでしょう。また、外壁材を2重に重ねることになるので、断熱性能も高まるといわれています。

ただし、既存の外壁材を撤去しないため、下地のメンテナンスはできません。また、外壁材を二重に貼るため重さが増し、耐震性能が下がってしまう恐れがあるでしょう。

3-3.外壁塗装の塗り替え

外壁には、外壁をコーティングする塗料が塗られているものの、経年劣化は避けられません。この塗料を塗り直す外壁リフォームです。

張り替え工法・カバー工法のように、新たな外壁材を貼るような大規模なリフォームではないので、費用は抑えられます。また、選ぶ塗料によっては、新たに防汚性や遮熱性などの機能をプラスできる点もメリットでしょう。塗料にもさまざまな種類があって、20年以上の耐久性が期待できる塗料もあります。塗料の色を変えれば、家の印象も変えられます。

4.一番人気の外壁材!サイディングの種類を紹介

外壁リフォームにおいて新たな外壁材を選ぶ際に、大部分の人が採用しているサイディングについて、どのような種類があるのか紹介していきましょう。

4-1.窯業系サイディング

繊維質をセメントに混ぜ合わせて成形し、高温の窯で硬化して作られるものです。日本の住宅の約7割が窯業系サイディングだといわれています。木目風やレンガ風、タイル風などデザインのバリエーションが豊富なので、好みのものが見つかりやすいでしょう。

4-2.金属系サイディング

金属板に裏打材を施したものです。軽量で耐久性も高いのが特徴です。金属独特の高級感や質感は、印象的でスタイリッシュな外観を希望する人におすすめでしょう。

4-3.木質系サイディング

本物の木材をサイディングボードへと加工したものです。木材ならではの温かみが魅力です。ただし、本物の木材なので腐食・変色など劣化しやすく、こまめにメンテナンスしなければなりません。

4-4.樹脂系サイディング

塩化ビニル樹脂を主な原料にしたもので、海外で多く採用されているサイディングです。日本ではほとんど採用されておらず、希望しても施工してくれる業者は少ないかもしれません。

5.まとめ

外壁は、風雨や紫外線などにさらされ、経年劣化していくのは避けられません。劣化が進んでしまうと、住宅の構造自体を痛めてしまいかねません。そうなる前に、劣化のサインがみつかったら外壁リフォームを検討しましょう。外壁リフォームにはいくつかの種類があり、外壁の状態や予算、メンテナンスの手間などを総合的に考えて決める必要があります。リフォーム業者と相談しながら決めると良いでしょう。

神奈川県藤沢市にある「株式会社しろくま」は、戸建住宅専門のリフォーム会社です。神奈川エリアの地域に密着した会社であり、地元の方々にご愛顧いただいております。ご依頼は大小関わらずお受けし、アフターフォローも手厚くさせていただいておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。外壁リフォームも数多く施工実績がございます。実際のお住まいの外壁を見た上で、ご希望をうかがいながら最適な工法などをご提案いたします。

ページ上部へ

お気軽にお問い合わせください!

電話番号: 0120-210-460